10/23お車でお越しの方へ
石田クリーニング株式会社(愛媛県松山市西垣生町2160−2)の近く、
「南雲」東隣の駐車場をご用意いただいております。
道場参加の方はこちらをご利用くださいませ。
第5回目働き方改革道場のご案内
日時:2018年10/23(火)14:00~16:00
テーマ:【風土を見直す】コミュニケーション、無意識の偏見等
こんな方(経営者・管理職)に、ぜひお勧めいたします。
・社内コミュニケーションに課題を抱えている企業
・社員が自ら考え、行動するような会社にしていきたい方
・風土の改善や変革の事例を聞いて、できることから(明日から)自社で試したい方
企業の事例を「ざっくばらんに」お話していただきます!
★石田クリーニング株式会社(従業員数120名・クリーニング)代表取締役 清本有策さん
まつやま働き方改革推進プロジェクトのチャレンジ企業。
「コンサル前と後では、業務改善のスピートが劇的に変わった」とおっしゃいます。
コンサル前に、実際にあった現場での不理解や不支援。
当時の問題点や、それをどういうプロセスで解決していったのか。
今現在、従業員自らがどう改善のPDCAを回せるようになったのかを
具体的にお話をしていただきます!
★株式会社ホテル八千代(従業員41名・宿泊業)総支配人 菅坂昌平さん
ホテル業界での実績を買われ、2014年に経営企画室長として入社し、
1年で1.5倍の業績アップを達成されています!
特に人材育成に注力されており、営業力や広報力を高めること以前に
企業力(コーポレートパワー)を高めることが
最も重要なことだとおっしゃいます。
リニューアルオープンしたホテル八千代では今年30名の新卒採用をされました。
従業員の気持ちに寄り添った取り組みなどお話していただきます。
料金:まつやまワークワク部部員500円、部員以外1,000円
場所:石田クリーニング株式会社(愛媛県松山市西垣生町2160−2)
※リニューアルしたばかりの石クリ休憩室での開催です。
リニューアルの際にはサイボウズ松山オフィスへも下見をされたとのことで
「従業員にはゆっくり休んでもらって、よい仕事をしてもらいたい」
という経営者の想いの詰まったスペースです。
事業所さまでの講座開催は貴重な機会です!
ぜひ皆さまのご参加、お待ちしています。